-
感動品質が生まれる秘訣とは?
起業は山登りに例えることができます。まず、どの山を登るのかを決めなければなりません。つまりマーケットです。次にどういった登り方をするのかを決めます。つまりビジネスモデルです。 ところが、これをやみくも ...
-
人事評価で部下のモチベーションを上げる方法とは?
人事評価で部下にC評価をつけるのは辛いものです。 よくある間違いに、 人事評価の際に、言い訳をする上司がいます。 「私は評価しているんだけど、調整会で通らなかった。」 &n ...
-
-
ある決断をした後にくすぶらないようにするには
組織を運営していて、 部下の考えと違う決断をすると その部下がくすぶってしまうことがあります。 その場合の対処方法です。 よく経験するのは、 くすぶる人に限って 会議などで発言をしないことが多いのです ...
-
-
人の上に立つ
前職で、これから管理職になる部下を育成している時の 私のリーダー論はこうでした。 どんなに優秀な部下がいても あなたがダメだと その組織は全部ダメになるよ。 そう、これは本当のこと。 しかし、逆もまた ...
-
-
人生の後悔とは
私のコーチングのセッションの冒頭では、 その人の人生の目的や意味を 聞くことから始めます。 すると・・・ その質問に皆ドキっとするようです。 これまでの人生で そんなことを考えて来なかったからでしょう ...
-
怒りを覚える時
子供や部下を見ていて 怒りを覚えることがあるとしたら、 それは相手をただ 理解できていないだけかも知れない。 世の中に本当の馬鹿なんていないし、 実は精一杯生きているんだと思う。 それに人は 一気にで ...
-
-
気持ちを選ぶ
人と話すとき、その人に与える印象は、 言葉以外の要素の方がはるかに大きい ということをご存知でしょうか? 言葉以外の要素というのは 言葉の背後にある 気持ち です。 だから 誰かを指導していて やり方 ...